ウイスキーラヴァーの日常

シングルモルト、ウイスキー好きのサラリーマンが、ウイスキーを通じて感じたこと、思ったこと、考えたことなどを綴るブログです。

戸河内 18年 ブレンデッドウイスキー

f:id:giny:20170317093932j:plain

評価:A

香りはバタービスケット、オレンジ、蜂蜜、ほんのりとしたピート、僅かに焦げた木のニュアンス。
飲むとグレーンのさらっとした甘味が主体だが、麦のコク、クリーム、バニラ、ピートなどのニュアンスがあり、飲みやすくも飲み応えがある。余韻はビターでウッディ。
 
中国醸造が2014年あたりにリリースした、戸河内18年です。
元々はみりんや焼酎を作っている会社のようですが、岡山県北部の戸河内にある、線路のトンネル跡を保管用に改装し、そこで18年寝かせたウイスキーとしてリリースしたようです。リリース時の情報を見ると、中身は8年もののスコッチモルトと、4年物のカナディアングレーンとのことで、実際には22年もの、モルトに至っては恐らく1988年前後の原酒ということになりそうです。実際どんな樽熟成をしているのか謎ですが、本家ページを見る限りでは、きちんと樽で熟成されていますし、そこそこの原酒を使っているよう思えます。出処はおそらくOEMなどでつながりがあったレッドライオン社でしょうが、レッドライオンも蒸溜所を持っているわけではないので、そのまま商社経由でバルクを引っ張ってきたのかもしれません。なにせ90年代の話ですし、今とはだいぶ勝手が違いそうです。
 
さて、実際飲んでみましたが、香り立ちは結構良いですし、決して悪いものではないです。ちょっとピーティーでもありますが気にならない程度で、バタービスケットのような麦感を感じる、内陸系のモルトを想わせる香味です。ただちょっとグレーン感が強い印象があり、勝手な推察ですが、20%台でしかモルトが入ってないんじゃ…と思わせるようなグレーン感でした。実際に飲んでわかるかというと悩むところなんですが、何れにしてもグレーン感が強く、ごくごくいけますが正直物足りないなあと言うのが正直なところで… 
ただ所謂ジャパニーズウイスキーブームに乗っかった商品というよりは、少なくともこの時点ではいい状態で出荷するという意図があったようにも思えますし、当時の定価6000円という価格設定が妥当かどうかは置いといて(駒ケ岳10年が5000円台で買えた時期ですし、余市/宮城峡などもまだまだ買えた時期でした)、当時海外モルトを詰めていた日本の会社の中では、かなり良い出来の方ではないでしょうか。
色々連々と書きましたが、このボトルのメリットをいうならば話のネタにしやすいなあと言いますか、出所不明で飲んでみたら中々イケるという不思議なボトル、言ってしまえばブログネタにしやすそうなボトルでした笑