ウイスキーラヴァーの日常

シングルモルト、ウイスキー好きのサラリーマンが、ウイスキーを通じて感じたこと、思ったこと、考えたことなどを綴るブログです。

宮城峡蒸留所に行ってきました。

GWの真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。

幸いお休みを戴けたので、先程宮城峡蒸留所に行ってきました。

ビジターセンターが新しくなったこともあり、近々行って見たかった蒸留所の一つですが、幸い同行いただける方もおり、自動車での長旅も無事に終わり、楽しく見学させていただきました。

簡単ですが、宮城峡のレポートを作っていきます。

f:id:giny:20170504173047j:plain

新しくなったビジターセンター。格好良くなっています。

ロゴのポットスチルが宮城峡仕様になりましたね。

f:id:giny:20170504173119j:plain

ポットスチルの展示。これは余市でしょうか。

f:id:giny:20170504173153j:plain

f:id:giny:20170504173205j:plain

新しいこともあって、かなり展示も詳しく、実情に沿ったものになっていると思います。

f:id:giny:20170504173252j:plain

f:id:giny:20170504173255j:plain

f:id:giny:20170504173302j:plain

木材の側板を見ると、どれくらい使い込まれた樽かわかるようです。

実際にこのしみ混み具合も熟成度合いの目安になるようです。

 

f:id:giny:20170504173444j:plain

f:id:giny:20170504173447j:plain

f:id:giny:20170504173451j:plain

かなりわかりやすく展示されています。

 

f:id:giny:20170504173611j:plain

f:id:giny:20170504173627j:plain

GWということもあって、かなりの人数でした。

f:id:giny:20170504173602j:plain

f:id:giny:20170504173549j:plain

外の景色は非常に綺麗でした。

f:id:giny:20170504173658j:plain

ビジターセンターもガラス張りになっていて、花模様を伺えます。

 

そんなこんなで見学コースを見に行くことに。

f:id:giny:20170504173816j:plain

カフェ式蒸留機。

解説はありませんでしたが、どうやら2機あるようで、1機は西宮工場にあったもののようです。

マッシュタンや発酵槽、中央管理室の見学もできます。

f:id:giny:20170504173119j:plain

f:id:giny:20170504174609j:plain

宮城峡は中央管理室が大きいですね。撮影は禁止されていましたが、スチーム式であるからか、かなりがコンピューター制御されている印象でした。

f:id:giny:20170504174641j:plain

f:id:giny:20170504174644j:plain

お次はポットスチル。宮城峡のスチルはバルジ型で、ラインアームは上向き。所謂ライトなウイスキー。初留釜と再龍釜の大きさはほぼ同じ、サイトグラスの有無ぐらいしか違いはなさそうです。

手前のスチルは創業当時からあるもの、奥のスチルがおそらく76年に増設したポットスチルです。ラインアームが交換されていますね。

 

f:id:giny:20170504175335j:plain

蒸留所の周りの木は、何故か黒色に変色しています。
なんでなんでしょう?酵母と関係があるという説も聞きましたが、定かではありません。

f:id:giny:20170504175436j:plain

f:id:giny:20170504175443j:plain

その後熟成庫へ。

その後試飲会場へ。と言っても試飲の内容は余市と同じで、十六茶を一気飲みして終了。

 

と、こんな感じの見学でした。
初めて来れましたがいい空間でした。新しくなったビジターセンターもいい感じでしたし、ニッカらしく魅せてくれるような空間でした。

ぜひ皆様も一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ではこれから飲みに行ってきます!