ウイスキーラヴァーの日常

シングルモルト、ウイスキー好きのサラリーマンが、ウイスキーを通じて感じたこと、思ったこと、考えたことなどを綴るブログです。

【再テイスティング】ボウモア 1998-2014 16年 ハンターレイン Old Malt Cask 57.5%

f:id:giny:20170306210309j:plain

評価:A++
香りはまだ荒々しさが残るがまとまってきており、ピート、炙った貝殻、搾りたてのオレンジジュース、ビワ、軽く樽香、バニラ。 
飲むとフルーティーで、香り通りのオレンジ、繊維質の強いやや早熟のビワ、軽くパッションフルーツジュース、突き抜けるピート、潮気、余韻に軽いウッデイネス、粉っぽさ。加水でトロピカル感は増すが、余韻の少し残る樽感も目立つようになる。
 
ハンターレインよりJIS向けのOMC、18年熟成のカスクストレングスのタイプです。
以前にも記事にしたことがありますが、改めて飲んでみました。
 
ボウモアアイラ島の西岸、ボウモア町に設立された蒸溜所で、今更ここでうんちくを語るのもアレですが、一応まとめておきます。
ボウモアは1779年設立で、アイラでは一番古い蒸留所と言われていますが、実際には10年ほど前には稼働していたのではないか、という話もあるようですね。
 
オーナーは何度か変わっており、1963年にはモリソン家が購入し、有名なモリソンボウモアの時代となります。83年にはコンデンサーの冷却の熱を利用するコジェネレーションシステムを作るなど、近代化の一途を辿りましたが、これがあの忌まわしきパフュームの原因の一つとも言われていますね。現在はサントリーが所有しています。
 
現在、フロアモルティングが40%ほど行われていると言われますが、90年代後半はそのせいかフルーティーな原酒が多いイメージです。
伝説の93年などの90年代前半の流通のものとは異なりますが、らしいトロピカル感やフルーツ感が出るボトルもある印象です。
 
最初に飲んだときはミカンのような柑橘感が強かったのですが、今はトロピカルさや複雑さが増してきたような印象です。自分の感じ方も変わったのかもしれません。
加水でもっとトロピカル感が出てきており、これから、どう変化していくのか楽しみです。