ウイスキーラヴァーの日常

シングルモルト、ウイスキー好きのサラリーマンが、ウイスキーを通じて感じたこと、思ったこと、考えたことなどを綴るブログです。

ダグラスレイン OMC トマーティン 1976 22年 50%

 

f:id:giny:20170215131003j:plain

評価:A++
香りはフルーティで、桃、アップルシナモンケーキ、パイナップル、マンゴーといったトロピカルフレーバー。乾燥した木材やバニラ。
飲むと軽くまろやかな口当たりで、アプリコット、桃のシロップ漬け、弱いが76らしいケミカル感、ショコラアイス、麦のコク、シナモンスパイス。余韻は長く、ケミカルやトロピカル感が広がり鼻に抜けていく。
 
OMCから98年頃リリースの、トマーティン1976、22年熟成のボトルです。
 
ハイランドはネス湖の東、ハイランドの都市であるインバネスの南東にある、トマーティン村にあるトマーティン。1897年に設立され、数年の閉鎖などもあったようですが、1956年には2基であったポットスチルを4基へと増設。1958年には6基、1961年には11基、1974年にはプラス12基増設で合計23基のポットスチルが並んでいたようです。しかし、1980年代の不況の煽りを受け、1985年には財政管理会社となったこともありましたが、当時大倉商事と宝酒造が共同で買収し、閉鎖危機を救うこととなりました。日系企業の蒸溜所買収はこのトマーティン蒸溜所が最初になります。
1998年には宝酒造、丸紅、国分が共同で所有し、現在ウオッシュバック12器、初溜釜6器、再溜釜6器(2器は閉鎖中)の合計12器で生産しています。
水源はモナリヤス山系の伏流水である、オルタナフリスという小川のようです。
Tomatinが作っている、ウイスキー製造の図解の動画が非常にわかりやすく、Tomatinの設備もキチンと書いてくれているので、一見の価値があると思います。


Infographic - Whisky Production at Tomatin

OMC、Old Malt Caskブランドは、説明不要と思いますが、当時はボトラーズのダグラスレイン分社前のブランドで、非常に高品質なモルトを詰めていたと言われます。基本的には50%に加水して販売するスタイルですが、Japan Import System向けのボトルは時々Special cask strengthという表記が見られます。これは日本でしかやらないことのようで、JISさんの企業努力に感服してしまいます。

現在、分社後はハンターレインがOMCブランドを引き継いでおりますし、時々JIS向けもみられますね。

さて、このトマーティンですが、1976という当たり年のウイスキーを世に知らしめた黎明期のボトルのようです。98年ころのリリースで、ボトリングからおおよそ19年とかなり時間も経っていますが、トロピカル感は確かに見受けられます。一方で、TWHの1976などとは異なり、ケミカル感や複雑さはそこまで見られない印象もあります。元々この頃の原酒は軽いですので、経年変化でかなり落ち着き、軽くなりすぎているのかもしれません。

以前、66トマーティンの記事でも書きましたが、このフルーティーさは諸説あり、一つは74年のポットスチル増設により出てきたフレーバーじゃないかということ。また、最近のトマーティンにもフルーティーを感じるボトルもあります。一説にはオルタナフリス川のマザーウォーターが関連しているのでは?という話もあるようですが、個人的にはポットスチル増設によるフルーティーフレーバーの生成説を推したいところではあります。まだまだこういうところも謎だらけですが、色々と飲んで経験していきたいところです。